2015年09月01日
雨の防災訓練
日曜日は、地域の防災訓練でした。
雨が強く降っていたので、役員さんや炊き出しをされていた方々は、とっても大変そうでした。
自然災害は、いつ起こる分からないので、雨の訓練も経験する事は大切だと思います。

我が子達も避難。
私は、消防団員として参加。
AEDの操作方法等を説明しました。
万が一、何かあった時に、いろんな方がAEDを使えるというのは、心強いと思います。
避難訓練を期に、家の防災グッズもチェックしておきたいですね。
雨が強く降っていたので、役員さんや炊き出しをされていた方々は、とっても大変そうでした。
自然災害は、いつ起こる分からないので、雨の訓練も経験する事は大切だと思います。

我が子達も避難。
私は、消防団員として参加。
AEDの操作方法等を説明しました。
万が一、何かあった時に、いろんな方がAEDを使えるというのは、心強いと思います。
避難訓練を期に、家の防災グッズもチェックしておきたいですね。
2015年08月18日
お盆休み最終日
あっという間に、お盆休みが終わりました。
お盆最終日は、家族でバーベキュー。

私は、焼きそばを作りました。
毎年、大体お盆にバーベキューをするので、慣れてきました。
少しずつ料理のレパートリーも増やせるといいなあと思ってます。
お盆最終日は、家族でバーベキュー。

私は、焼きそばを作りました。
毎年、大体お盆にバーベキューをするので、慣れてきました。
少しずつ料理のレパートリーも増やせるといいなあと思ってます。
2015年07月21日
打ち上げ花火
土日に、地元の神社の祭りがありました。
毎年、会社から花火を奉納しています。
打ち上げる前に、今年の花火を花火師が見せてくれました。

書いてある名前を「玉名」というらしいですが、調べてみると金色や銀色の物だったようです。
神輿を担いでいる時に花火が上がるので、どういう花火が上がったのか見ることはできませんでしたが、綺麗な花火が上がったと思います。
毎年、会社から花火を奉納しています。
打ち上げる前に、今年の花火を花火師が見せてくれました。

書いてある名前を「玉名」というらしいですが、調べてみると金色や銀色の物だったようです。
神輿を担いでいる時に花火が上がるので、どういう花火が上がったのか見ることはできませんでしたが、綺麗な花火が上がったと思います。
2015年06月22日
父の日
昨日は、父の日でしたね。
3人の子供から手紙をもらいました。
1枚の紙に子供たち3人からの言葉が…。
名前を書いてあったのは、次男だけでしたが。
娘は、弟二人のしつこいちょっかいから逃げたくて、こんな物を作成。

今年で11歳。
難しい年頃になってきたのかもしれません。
「パパ」と言ってくっ付いてきてくれるのも、いつまででしょうね。
いつまでもくっ付いてきてもらえるよう、適度な距離を取りつつ(笑)子供たちと接していきたいと思っています。
3人の子供から手紙をもらいました。
1枚の紙に子供たち3人からの言葉が…。
名前を書いてあったのは、次男だけでしたが。
娘は、弟二人のしつこいちょっかいから逃げたくて、こんな物を作成。

今年で11歳。
難しい年頃になってきたのかもしれません。
「パパ」と言ってくっ付いてきてくれるのも、いつまででしょうね。
いつまでもくっ付いてきてもらえるよう、適度な距離を取りつつ(笑)子供たちと接していきたいと思っています。
2015年06月15日
水浴び
田植えが終わったので、田植えの機械を高圧洗浄機で洗っていたのですが…

水が大好きな次男、大喜びで洗浄されていました。
近くで水に当たると痛いのですが、少し離れるとミストになるので、気持ちがいいようです。

水が大好きな次男、大喜びで洗浄されていました。
近くで水に当たると痛いのですが、少し離れるとミストになるので、気持ちがいいようです。
2014年10月23日
稲

やっと我が家の稲の写真を載せられました。
やっぱり青い空に黄金色のお米、いいですね。
朝は、白いご飯にお味噌汁が一番です。
今の仕事は…。
耐震補強工事に、耐震補強工事申請。
早く工事をして、安心して住める家にしたいと思います。
2014年05月09日
FBページ
GWが終わりましたね。
家族とゆっくり過ごしました。
休み明けから連日、消防団や建築士の用事などが入っていますが、頑張ろうと思います。
FBページを作りました。

ポチッとすると行けます。
まだまだ手探りで作っているので、更新もあまりできなかったりしますが、良かったら覗いてみてください。
家族とゆっくり過ごしました。
休み明けから連日、消防団や建築士の用事などが入っていますが、頑張ろうと思います。
FBページを作りました。

ポチッとすると行けます。
まだまだ手探りで作っているので、更新もあまりできなかったりしますが、良かったら覗いてみてください。
2014年01月29日
インフルエンザ
家族よりも先に、インフルエンザになってしまいました。
1日、寝ていたら熱はすっかり下がりました。
今は大工として体を動かす事を主にしているので、体がだるいとどうしようもありません。
家族に移らなかっただけ、良かったと思います。
カメラが壊れてしまい、なかなか現場の写真を撮る事ができません。
K様邸も順調にできてきていますよ。
1日、寝ていたら熱はすっかり下がりました。
今は大工として体を動かす事を主にしているので、体がだるいとどうしようもありません。
家族に移らなかっただけ、良かったと思います。
カメラが壊れてしまい、なかなか現場の写真を撮る事ができません。
K様邸も順調にできてきていますよ。
タグ :インフルエンザ
2014年01月13日
消防団出初式
私事ですが、現在消防団に入って6年目です。
毎年、1月にある消防団の出初式。
今年は5日にありました。

蓮華寺池公園の池の周りに消防車が並び、一斉放水します。
出初式に参加すると「今年も頑張るぞ」と気が引き締まります。
年間で出動する回数は少ないですが、万が一に備えて日曜日や夜に水出し訓練等を行なっています。
空気が乾燥する冬、皆様火の元には十分に気をつけてくださいね。
毎年、1月にある消防団の出初式。
今年は5日にありました。

蓮華寺池公園の池の周りに消防車が並び、一斉放水します。
出初式に参加すると「今年も頑張るぞ」と気が引き締まります。
年間で出動する回数は少ないですが、万が一に備えて日曜日や夜に水出し訓練等を行なっています。
空気が乾燥する冬、皆様火の元には十分に気をつけてくださいね。