2018年03月23日
平成30年度しずおか木の家推進事業
しずおか木の家推進事業より平成30年度の案内が来ました。

新築・増築も

リフォームも

条件を満たした場合、助成金が出ます。
新築・増築は、最高30万。
リフォームは、最高7万円。

無垢材の床は、自然と裸足で歩きたくなるくらい、気持ちいいです。
地元静岡の木となれば、さらに愛着がわきますね。
年度の途中で募集が終了する事もありますので、早めに計画を立てられると安心です。
募集開始は、4月1日から。
ご相談お待ちしております。
今度の日曜日の遮熱講習会の参加者も、まだまだ募集中です。
ぜひぜひ、ご参加ください‼‼
2018年03月21日
3月25日(日) 遮熱講習会開催
3月25日(日)
遮熱講習会を開催します。

銀色のシートが、遮熱材「アプリ」です。
少し前に、某テレビ番組で遮熱材が出ましたね。
今、話題の素材です。
なぜ、弊社が遮熱にこだわるのか。
それは、家族にも家にも家計にも優しいからです。
家族にも家にも家計にも優しい家を建てたいなら、断熱材や遮熱材について知る事が大切です。
遮熱材の会社「ハウスサポート倶楽部」の社長さんが、断熱材や遮熱材について、分かりやすく教えてくれます。
「部屋が寒いな~」
「夏、家に入るとモワッてする」
「家族がアレルギー持ちだから、体に優しい家がいいな」
「大体、断熱と遮熱って何?」
「せっかく家を建てるなら、永く住める家がいい」
そんな風に思ったら、気軽にご参加ください。
※営業の話は、ありません。
聞きたいことをたくさん聞いて「なるほど~」と思っていただけたら、嬉しいです。
3月25日(日)14:00スタートです。
ご希望により、10:00~も開催します。


または、


ご連絡ください。
2017年08月01日
珪藻土 壁塗り体験会 開催しました
7月30日に珪藻土 壁塗り体験会を開催しました


始めは慎重に塗っていましたが、コツをつかんで、上手に塗れるようになりました
手形も綺麗にできました

それぞれ、個性が出ていますね

一緒に連れてきた愛犬の手形を取る方も…
かわいい手形ですね
楽しい時間を過ごしていただけたでしょうか
参加いただき、ありがとうございました
次回は、8月27日(日)に開催予定です
※27日は地域の防災訓練のため、27日→20日に変更になりました
今回、予定が合わなかった方は、ぜひご参加ください
詳細は、こちらから
一級建築士事務所 平野建築 FBページ


始めは慎重に塗っていましたが、コツをつかんで、上手に塗れるようになりました
手形も綺麗にできました

それぞれ、個性が出ていますね

一緒に連れてきた愛犬の手形を取る方も…
かわいい手形ですね
楽しい時間を過ごしていただけたでしょうか
参加いただき、ありがとうございました
次回は、8月27日(日)に開催予定です
※27日は地域の防災訓練のため、27日→20日に変更になりました
今回、予定が合わなかった方は、ぜひご参加ください
詳細は、こちらから
一級建築士事務所 平野建築 FBページ
2017年07月27日
静岡新聞
土日に行われた地元神社の大祭
静岡新聞に大祭の事が載ったのは知っていたのですが、記事を見ていませんでした
「社長さんが大きく写ってるから」とお世話になっている㈲太田新聞店さんが、記事を持ってきてくれました

ありがとうございます
昨年から1年掛けて修繕された神輿
祭から4日経った今も、肩が腫れて痛いですが、今年もまた担ぐことができて良かったです
「(体力的に)もうそろそろ限界かなあ」と言う声もちらほら聞こえてきましたが、時期が来ると担ぎたくなるのは、地元愛でしょうか
来年も、可能であれば、担ぎたいです
今度の日曜日は、珪藻土 壁塗り体験会です
まだ、空きがあるので、時間が合えばご参加ください
暑くて、じめじめするこの季節だから、ぜひ体験してほしい
その理由は、参加すると分かります
詳しくは、こちらをチェック
一級建築士事務所 平野建築
静岡新聞に大祭の事が載ったのは知っていたのですが、記事を見ていませんでした
「社長さんが大きく写ってるから」とお世話になっている㈲太田新聞店さんが、記事を持ってきてくれました

ありがとうございます
昨年から1年掛けて修繕された神輿
祭から4日経った今も、肩が腫れて痛いですが、今年もまた担ぐことができて良かったです
「(体力的に)もうそろそろ限界かなあ」と言う声もちらほら聞こえてきましたが、時期が来ると担ぎたくなるのは、地元愛でしょうか
来年も、可能であれば、担ぎたいです
今度の日曜日は、珪藻土 壁塗り体験会です
まだ、空きがあるので、時間が合えばご参加ください
暑くて、じめじめするこの季節だから、ぜひ体験してほしい
その理由は、参加すると分かります
詳しくは、こちらをチェック
一級建築士事務所 平野建築
2017年07月13日
珪藻土 壁塗り体験会を開催します
久しぶりの開催です
珪藻土 壁塗り体験会を開催します

日時 :7月30日(日)
午前の部: 10時~11時半
午後の部: 14時~15時半
場所 :㈲平野建築 事務所
人数 :午前・午後の部ともに3組ずつ
参加費:500円(材料費)
珪藻土についての説明後、実際に珪藻土を塗ったり、手形を取ったりします
汚れてもいい服装でお越しください
記念にご自身やご家族の手形を取って、お持ち帰りできます


10年前に取った我が子の手形
今は、大人の手くらい大きくなりました
珪藻土は土ではありませんが、触ってみると泥のような感触です
何度も塗りなおすことができ、模様を付けたりできるので、実際に塗ってみるとけっこう楽しいですよ
ご連絡、お待ちしています
ご予約は、こちらまで
㈲平野建築 054-667-2139
珪藻土 壁塗り体験会を開催します

日時 :7月30日(日)
午前の部: 10時~11時半
午後の部: 14時~15時半
場所 :㈲平野建築 事務所
人数 :午前・午後の部ともに3組ずつ
参加費:500円(材料費)
珪藻土についての説明後、実際に珪藻土を塗ったり、手形を取ったりします
汚れてもいい服装でお越しください
記念にご自身やご家族の手形を取って、お持ち帰りできます


10年前に取った我が子の手形
今は、大人の手くらい大きくなりました
珪藻土は土ではありませんが、触ってみると泥のような感触です
何度も塗りなおすことができ、模様を付けたりできるので、実際に塗ってみるとけっこう楽しいですよ
ご連絡、お待ちしています
ご予約は、こちらまで
㈲平野建築 054-667-2139
2017年06月12日
「畳、いいっすね~」
昨日「家族と共に成長する家」完成見学会を開催しました
お施主様、ご家族の皆様方に、ご協力いただい開催する事ができました
ありがとうございました
お忙しい所、足を運んでくださった方々にも、御礼申し上げます
ありがとうございました
玄関に入ると、まず木のいい香りを感じる事ができます

床、天井、建具、靴箱、全て無垢の木を使用しています

壁・天井は、全てお施主様が珪藻土を塗られました

味わいがあって、素敵な壁・天井になりました
2階へ上がると、畳のいい香りがします

畳搬入後、家の中に入られなかったお施主様
昨日、畳が入っているのを見て「畳、いいっすね~」と畳の上に大の字になって、寝転んでいました
そして「あぁ、梁が見えて、いいっすね~」と、とても嬉しそうな表情をされていました
お施主様にそう言っていただけると、何回も何回も打ち合わせを重ね、お施主様の希望を形にする事ができて良かったと、しみじみ感じます
それぞれの部屋を見る度に「いいですね~。ありがとうございます」と言っていただきましたが、
こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました
引渡し、そしてアフターフォローまで、これから先もよろしくお願い致します
2017年06月09日
6.11 家族と共に成長する家 完成見学会
先日もお知らせしましたが、今度の日曜日は
「家族と共に成長する家 完成見学会」です


弊社が建てた家を見て「ぜひ、お願いします」と言ってくださったお施主様
今はまだ、お子様が小さいのでできないのですが、お子様が大きくなった時、ある趣味ができるように考えられた家です
壁はお施主様が珪藻土を塗られました
たくさんのこだわりが詰まった家の完成です
完成見学会と同時に「住まいの相談会」も開催します
家で気になっている事、心配な事、ありませんか?
リビング、キッチン、トイレ、お風呂・・・
家を建てたいと考えている方は、健康を考えた家、自然素材、エコ住宅、遮熱って何??
なんでもご相談ください
見学会・相談会は日曜日開催ですが、ご連絡いただければ10日(土)も見学・相談できます
ご一報ください
お待ちしています
(有)平野建築
054-667-2139
「家族と共に成長する家 完成見学会」です


弊社が建てた家を見て「ぜひ、お願いします」と言ってくださったお施主様
今はまだ、お子様が小さいのでできないのですが、お子様が大きくなった時、ある趣味ができるように考えられた家です
壁はお施主様が珪藻土を塗られました
たくさんのこだわりが詰まった家の完成です
完成見学会と同時に「住まいの相談会」も開催します
家で気になっている事、心配な事、ありませんか?
リビング、キッチン、トイレ、お風呂・・・
家を建てたいと考えている方は、健康を考えた家、自然素材、エコ住宅、遮熱って何??
なんでもご相談ください
見学会・相談会は日曜日開催ですが、ご連絡いただければ10日(土)も見学・相談できます
ご一報ください
お待ちしています
(有)平野建築
054-667-2139
2017年06月02日
太陽光パネル・珪藻土塗りました
先日、静岡の現場に太陽光パネルがつきました


こちらは、太陽熱パネルです
太陽熱でお湯を作るので、光熱費節約になります
我が家にも古いタイプの物がついていますが、夏はガスをあまり使わなくてすむので、ガス代が安くなります
これからの季節、どんどん暑くなるので、光熱費を見るのが楽しくなりますね
我が家は、昨年の3月に太陽光パネルを取り付けました
梅雨入り前のこの時期、発電量が多いので、我が家の4月の売電価格は冬の3倍ほどになっていました

※クリックすると、大きく見る事ができます
4月26日の電気量のグラフです
8時~15時まで電気量が出ていないのは、太陽光発電で作った電気を使っているからです
5月の電気料金は、約6000円(家族7人分)
売電価格は、約16000円
とっても助かっています
太陽光発電・太陽熱利用機器に興味のある方は、ご相談ください
お施主さまが珪藻土を塗りました

もうすぐ完成、そして11日(日)には完成見学会を予定しています
お施主様が建具の1枚1枚にまでこだわった、癒しの空間
とっても素敵です
ぜひ、見に来てください
こちらは、太陽熱パネルです
太陽熱でお湯を作るので、光熱費節約になります
我が家にも古いタイプの物がついていますが、夏はガスをあまり使わなくてすむので、ガス代が安くなります
これからの季節、どんどん暑くなるので、光熱費を見るのが楽しくなりますね
我が家は、昨年の3月に太陽光パネルを取り付けました
梅雨入り前のこの時期、発電量が多いので、我が家の4月の売電価格は冬の3倍ほどになっていました

※クリックすると、大きく見る事ができます
4月26日の電気量のグラフです
8時~15時まで電気量が出ていないのは、太陽光発電で作った電気を使っているからです
5月の電気料金は、約6000円(家族7人分)
売電価格は、約16000円
とっても助かっています
太陽光発電・太陽熱利用機器に興味のある方は、ご相談ください
お施主さまが珪藻土を塗りました
もうすぐ完成、そして11日(日)には完成見学会を予定しています
お施主様が建具の1枚1枚にまでこだわった、癒しの空間
とっても素敵です
ぜひ、見に来てください
2017年03月14日
講習会 終わりました
講習会が無事終わりました
参加いただいた方、ハウスサポート倶楽部の社長様、ありがとうございました
平野建築では、断熱材・遮熱材の講習会をこれまでに4回行っています
「平野建築さん、どうして、断熱材の話ばっかりするの?」
と思われるかもしれませんが、家族や家にとって、とっても大切だからです

学校や仕事、いろんな事を終えて家族が家に帰ってきます
家では、ホッとしたいですね
ホッとする場所だからこそ、快適に過ごして欲しい
家族が集まる場所だからこそ、家族が健康に過ごして欲しい
だから、家族と家の未来のために、断熱材や遮熱材の事を知る事は、大切なんです
今回、来られなかった方も次回、ぜひご参加ください
現場では、○○○が出来上がりました
これから家を建てようと考えていても「これが部屋に欲しい‼‼」と思われる方は、少ないかもしれません
○○○は、完成会でお披露目できると思います
完成見学会は、5月の予定
お楽しみに
2017年03月10日
午後も開催します
3月12日(日)の講習会ですが、お客様のご希望で、午後も開催いたします
午前は10時~12時頃
午後は13時半~15時半頃
「もうそろそろ、床を変えたいと思っていた」
「屋根を瓦から軽いものに変えたいな~」

「外壁、もうそろそろ綺麗にしたいな」

すべて断熱材・遮熱材が関係してきます
いろんな疑問を聞いて、解決してくださいね
講師は遮熱材の会社「ハウスサポート倶楽部」社長さんですので、営業の話はありません
ご連絡、お待ちしています
