2017年03月03日

3月12日 遮熱講習会


3月12日(日) 遮熱の講習会を開催します



一般的な家で使われている断熱材

こういう物が多いです







でも、平野建築はこの断熱材は使いません

それには、理由があるんです






講習会に参加すると、その理由が分かります

家族にも家にも優しい家を建てたいなら、断熱材や遮熱材について知る事が大切です

遮熱材の会社「ハウスサポート倶楽部」の社長さんが、断熱材や遮熱材について、分かりやすく教えてくれます



「部屋が寒いな~」

「夏、家に入るとモワッてする」

「家族がアレルギー持ちだから、体に優しい家がいいな」

「大体、断熱と遮熱って何?」

「せっかく家を建てるなら、永く住める家がいい」

そんな風に思ったら、気軽にご参加ください



※営業の話は、ありません

聞きたいことをたくさん聞いて「なるほど~」と思っていただけたら、嬉しいです




3月12日(日)10:00スタートです

ご希望により、午後も開催します

icon29054-667-2139

ご連絡ください









  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 10:44Comments(0)イベント外張り遮熱

2016年11月09日

岡部宿街道文化まつり

11月13日(日)は、岡部宿街道文化まつりです



※クリックすると、大きく見る事ができます




いろいろ催し物があるようですよ

詳しくは、市役所のホームページをご覧ください

藤枝市役所 岡部宿街道文化まつり



私は、元気発信広場の「住まいのなんでも相談」でお待ちしています

本部正面あたりです

おかべぇも来てくれるとか…

家の事、なんでも相談に乗ります

家の事をいろいろ話したいだけでもいいですよ

「家のトイレやお風呂が寒い~」

「光熱費が高くてね~」などなど、いろいろ話してください

お待ちしています


  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 12:07Comments(0)リフォームイベント外張り遮熱

2016年10月06日

10月9日(日) 開催します

またまた、急な開催です。

10月9日(日) 「外張り遮熱の家 相談会」第3弾を開催します。



遮熱シート「アプリ」を販売しているハウスサポート倶楽部の社長様が、断熱材の事を詳しく教えてくれます。

ハウスサポート倶楽部については、こちらから。

ハウスサポート倶楽部






ほとんどの家に使われている断熱材。

30年ほど経つと、こんな感じになっている事があります。

カビが生え、ダニの温床になる事も…。

木材も腐ってきて、家が早く悪くなってしまう可能性もあります。

どうしてこうなってしまうのか、詳しく教えてもらえます。

自分の家の壁の中、見たことがありますか?






家の断熱材について、人や家に優しい断熱材について、いろんな話をしてくれます。


「自分の家に入ってる断熱材って、どんな物か知らない」

もうすでに家を建ててしまっていても、自分の家について知る事は、家族の健康や家の管理に役立ちます。


少しでも、断熱材について疑問に思っていたら、気軽に参加してみてください。

人にとって、家にとって、どういう断熱材が良いのか、知って帰っていただければいいと思います。




午前の部(10:00~)

ちょっと話を聞いてみたい方、ご連絡ください。



icon30Info@hiranokenchiku.com


icon29054-667-2139

  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 10:46Comments(0)イベント外張り遮熱

2016年07月14日

神社 祭り 花火


週末のお祭りの準備が、着々と進んでいます。






知り合いの花火師さんが、写真を送ってくれました。

今年も、平野建築の花火があがります。

この花火が今度の土曜日、夜空を飾ります。



私は、いつも神輿を担いでいるので、花火を見ることができませんが、神輿も終盤、花火ももうそろそろ終わり、という頃に上がります。

紅と書いてあるので、赤っぽいのでしょうか。

楽しみにしていてください。



  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 10:19Comments(0)イベント

2016年06月10日

今年もやってきます







今年も暑い夏がやってきます。

立石神社神輿会の人がポスターを持ってきてくれたので、会社にも貼り出しました。



今年も担ぐ予定です。

掲示板も、神輿の勢いに負けないよう、もう少し考えなければいけませんね。






  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 14:43Comments(0)つぶやきイベント外張り遮熱

2016年05月06日

5月1日 外張り遮熱の家 相談会 開催しました

5月1日(日) 外張り遮熱の家 相談会を開催しました。


日曜日だったので、子供たちもお手伝い。

お客様のお子さんの相手をしてもらいました。





「外張り遮熱」

まだまだあまり聞き慣れない言葉だと思いますが、ハウスサポート倶楽部の社長様が分かりやすく教えてくれます。

また開催する予定ですので、興味がある方はぜひご参加ください。




現在、耐震補強工事を行っている現場も、外張り遮熱です。

今は外壁を遮熱シートで覆っているので、目立ちます。




この遮熱シートが夏の暑い日差し・熱や冬の冷たい空気を遮ってくれます。




  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 10:52Comments(0)イベント外張り遮熱

2016年04月28日

5月1日 開催!!

急な開催ですが…。

5月1日(日) 「外張り遮熱の家 相談会」第2弾を開催します。




※クリックすると、大きく見ることができます。


前回の相談会で都合が合わなかった方も、ぜひお越しください。




遮熱シート「アプリ」を販売しているハウスサポート倶楽部の社長様が、断熱材の事を詳しく教えてくれます。

ハウスサポート倶楽部については、こちらから。

ハウスサポート倶楽部




家の断熱材について、人や家に優しい断熱材について、いろんな話をしてくれます。

「そういえば、家を建てる時、断熱材なんてあまり考えなかったな」

「家に入ってる断熱材、どんな断熱材か知らない」

「断熱材ってずっと劣化しないで、効果が続くものじゃないの?」


少しでも、断熱材について疑問に思っていたら、今回の話を聞いて「あぁ、なるほど」と感じるはずです。

人にとって、家にとって、どういう断熱材が良いのか、知って帰っていただければいいと思います。




午前の部(10:00~)・午後の部(14:00~)があります。

ちょっと話を聞いてみたい方、ご連絡ください。



icon30Info@hiranokenchiku.com


icon29054-667-2139

  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 10:05Comments(0)イベント外張り遮熱

2016年04月03日

相談会 終わりました

「外張り遮熱の家 相談会」無事、終わりました。

今回はハウスサポート倶楽部の社長様に、断熱材・遮熱材について話をしていただきました。

ハウスサポート倶楽部様については、こちらをご覧ください。

ハウスサポート倶楽部

弊社は、遮熱シートでお世話になっています。




少し難しい話もありましたが、真剣に話を聞いていただきました。

人にとって、環境にとって、どんな家がいいのか、、

参加者様に分かっていただける相談会だったのではないかと思います。




断熱材・遮熱材は、人の健康にも関わってきます。

家が長持ちするかどうかも断熱材・遮熱材によって、決まってきます。

大事な家だからこそ、長く安心して住める家を造りたいですね。


ご来場いただいた皆様、ハウスサポート倶楽部 社長様、ありがとうございました。



  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 18:42Comments(0)イベント外張り遮熱

2016年04月02日

いよいよ明日です

いよいよ明日「外張り遮熱の家 相談会」です。

明日来られないお客様が今日、新築のお宅を見に来てくれました。






どういう家を建てたいか、具体的な夢をお持ちのお客様でした。

今日、新築のお宅をご覧になって、ますます夢が膨らんだことと思います。

思い描く「世界に一つだけの家」を造るお手伝いをさせていただければと思いました。



明日、午前の部は混みあっていますが、午後はまだ空きがあります。

「遮熱」「断熱」についてのご相談、新築の家を見学希望の方、ご連絡ください。


4月3日(日)

午前の部 AM10:00~
午後の部 PM2:00~


(有)平野建築  

emoji24054-667-2139

icon30info.hiranokenchiku.com

  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 17:16Comments(0)イベント外張り遮熱

2016年03月28日

外張り遮熱の家 相談会

4月3日(日)

「外張り遮熱の家 相談会」を開催します。



「遮熱」という言葉をご存知ですか??

宇宙服にも活用されている「遮熱」の効果。

私たちの身の回りでは、水筒カバーやお弁当のバッグ、自動車のサンシェードや消防士の服などにも活用されています。

大切な家を遮熱材で覆う事は、住んでいる人にも家にもいい事がたくさんあります。




「そういえば、家の断熱材ってどういうのを使っているのかな?」

「断熱材を使っているはずなのに、部屋が暖かくないのはどうしてかな?」

「遮熱ってなんだろうなぁ~」

「家を遮熱材で覆うってどういう事?」

少しでも「断熱」「遮熱」について、疑問に思った方、ぜひ相談会にお越しください。



希望の方は「新築 外張り遮熱の家」もご案内いたします。






予約制ですので、連絡を頂けると嬉しいです。


4月3日(日)

午前の部 AM10:00~
午後の部 PM2:00~

ご希望があれば、4月2日(土)も見学できます。



(有)平野建築  

emoji24054-667-2139

icon30info.hiranokenchiku.com


  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 10:36Comments(0)イベント外張り遮熱