2014年04月30日
遮音シート
遮音シートを張れば、下の階にいても音が気になりませんね。

もちろん、天井には遮熱シートを張っています。

天井は家の中で一番太陽光が当たります。
遮熱シートが夏の暑い日差しをはね返します。
冬は、室内の温かい空気を外に逃がさないので、暖かい家になりますよ。
もちろん、天井には遮熱シートを張っています。

天井は家の中で一番太陽光が当たります。
遮熱シートが夏の暑い日差しをはね返します。
冬は、室内の温かい空気を外に逃がさないので、暖かい家になりますよ。
Posted by 大工のお仕事 at
16:21
│Comments(0)
2014年04月23日
その木、どこの木?
新築の木造住宅を建てると、木材利用ポイントをもらう事ができます。
先日、完成したK様邸も、ポイントをもらう手続きをしました。
現在、建てているT様邸も申請予定です。

ポイントは、農林水産品や商品券等いろんな物と交換する事ができます。
何に交換するか決めるのは、楽しいですね。

これは、2階の天井部分です。
無垢材の木目が美しいです。
先日、完成したK様邸も、ポイントをもらう手続きをしました。
現在、建てているT様邸も申請予定です。
ポイントは、農林水産品や商品券等いろんな物と交換する事ができます。
何に交換するか決めるのは、楽しいですね。

これは、2階の天井部分です。
無垢材の木目が美しいです。
2014年04月18日
耐震補強工事
静岡県にはTOKAI-Oという制度があります。
昭和56年5月以前の木造住宅を対象に、無料耐震診断をしたり、耐震補強工事をするのに、補助金が出たりします。
以前、耐震補強工事をした家です。
自分の家ですから、古くても安心して暮らしたいですね。

筋交いをいれて、横揺れに強い壁にします。

専用の金具で補強します。
古いお家にお住まいの方は、一度ご相談ください。
耐震補強できなかったり、補助金がもらえない場合もあります。
大切な家を耐震補強をして、残しましょう。
昭和56年5月以前の木造住宅を対象に、無料耐震診断をしたり、耐震補強工事をするのに、補助金が出たりします。
以前、耐震補強工事をした家です。
自分の家ですから、古くても安心して暮らしたいですね。

筋交いをいれて、横揺れに強い壁にします。

専用の金具で補強します。
古いお家にお住まいの方は、一度ご相談ください。
耐震補強できなかったり、補助金がもらえない場合もあります。
大切な家を耐震補強をして、残しましょう。
2014年04月17日
2014年04月14日
完成内覧会 開催しました
2日間の完成内覧会が終わりました。
見に来てくださった方々、ご協力くださった方々、
そして内覧会をさせていただいたお施主様に感謝したいと思います。
ありがとうございました。


これから、お施主様の新しい毎日が始まります。
楽しみですね。
見に来てくださった方々、ご協力くださった方々、
そして内覧会をさせていただいたお施主様に感謝したいと思います。
ありがとうございました。


これから、お施主様の新しい毎日が始まります。
楽しみですね。
2014年04月12日
K様邸 完成内覧会 1日目
今日は、完成内覧会1日目でした。

ご来場いただいた方々に、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
明日も開催中です。
少しでも興味ある方は、お越しくださいね。

お施主様が1つ1つ探して見つけた照明。
とっても素敵です。

ご来場いただいた方々に、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
明日も開催中です。
少しでも興味ある方は、お越しくださいね。

お施主様が1つ1つ探して見つけた照明。
とっても素敵です。
2014年04月08日
4月12・13日 完成内覧会 開催します
4月12 ・13日に完成内覧会を開催します。



お施主様自ら珪藻土を塗った部屋。
家族のためのこだわりがたくさん。
子育て世代の方々に見てもらいたい家です。
ちょっと寄って見ていってください。



お施主様自ら珪藻土を塗った部屋。
家族のためのこだわりがたくさん。
子育て世代の方々に見てもらいたい家です。
ちょっと寄って見ていってください。
2014年04月03日
建前(上棟式)
昨日は雨の降る中、建前が行なわれました。
雨が降りましたが、なんとか棟上までできて良かったです。

これは建前前日の写真です。
天気も良かったのですが、昨日は降ったりやんだりでした。
天気の悪いなか、手伝ってくださった業者さんに感謝したいと思います。
雨が降りましたが、なんとか棟上までできて良かったです。

これは建前前日の写真です。
天気も良かったのですが、昨日は降ったりやんだりでした。
天気の悪いなか、手伝ってくださった業者さんに感謝したいと思います。