2016年05月26日
耐震補強工事 外壁
耐震補強工事を行っている現場、足場を取りました。

紺色のガルバリウムの外壁、かっこいいですね。
この現場ももう少しで終わります。
次の現場も耐震補強工事。
少し前に、耐震補強工事の補助金の申請をしました。
申請が通ったら、着工です。
2016年05月23日
いろんな補助金
いろんな補助金の申請が始まっています。
藤枝市の耐震補強計画は、上限96,000円、65歳以上の方のみの世帯や障害者・要介護者等同居世帯は上限144,000円。
耐震補強工事は、1棟40万円(上限)を助成します。
また、65歳以上の方のみの世帯や中学生以下の子・障害者・要介護者等同居世帯には、さらに30万円の上乗せ助成となります。

太陽光発電設備は、1万円/kW(上限4万円)
太陽熱利用設備は、対象経費の10分の1(上限10万円)

いろんな制度を利用して、もらえる補助金はもらいたいですね。
2016年05月17日
少年団 50周年
家族の話でなんですが…。
息子が入っている少年団、今年で50周年を迎えるそうです。

50年前、まだ生まれていません。
親の世代です。
節目の年に、6年生として活動しています。
現在、足を痛めて思うように走る事ができませんが、残り1年もない少年団。
悔いのないように、練習に、試合に、臨んでもらいたいと思います。
息子が入っている少年団、今年で50周年を迎えるそうです。

50年前、まだ生まれていません。
親の世代です。
節目の年に、6年生として活動しています。
現在、足を痛めて思うように走る事ができませんが、残り1年もない少年団。
悔いのないように、練習に、試合に、臨んでもらいたいと思います。
2016年05月09日
地震対策補助制度の申請受付 開始
地震対策補助制度の申請受付が、開始されました。
藤枝市の場合、診断は無料。
耐震補強計画は、補助金が出ます。
一般世帯は上限96,000円、65歳以上の方のみの世帯や障害者・要介護者等同居世帯は上限144,000円。
耐震補強工事も補助金が出ます。
1棟40万円(上限)を助成。
また、65歳以上の方のみの世帯や中学生以下の子・障害者・要介護者等同居世帯には、さらに30万円の上乗せ助成となります。

詳しくは、藤枝市役所のホームページを見てください。
藤枝市 地震対策補助制度
藤枝市の場合、診断は無料。
耐震補強計画は、補助金が出ます。
一般世帯は上限96,000円、65歳以上の方のみの世帯や障害者・要介護者等同居世帯は上限144,000円。
耐震補強工事も補助金が出ます。
1棟40万円(上限)を助成。
また、65歳以上の方のみの世帯や中学生以下の子・障害者・要介護者等同居世帯には、さらに30万円の上乗せ助成となります。

詳しくは、藤枝市役所のホームページを見てください。
藤枝市 地震対策補助制度
2016年05月06日
5月1日 外張り遮熱の家 相談会 開催しました
5月1日(日) 外張り遮熱の家 相談会を開催しました。
日曜日だったので、子供たちもお手伝い。
お客様のお子さんの相手をしてもらいました。

「外張り遮熱」
まだまだあまり聞き慣れない言葉だと思いますが、ハウスサポート倶楽部の社長様が分かりやすく教えてくれます。
また開催する予定ですので、興味がある方はぜひご参加ください。
現在、耐震補強工事を行っている現場も、外張り遮熱です。
今は外壁を遮熱シートで覆っているので、目立ちます。

この遮熱シートが夏の暑い日差し・熱や冬の冷たい空気を遮ってくれます。
日曜日だったので、子供たちもお手伝い。
お客様のお子さんの相手をしてもらいました。

「外張り遮熱」
まだまだあまり聞き慣れない言葉だと思いますが、ハウスサポート倶楽部の社長様が分かりやすく教えてくれます。
また開催する予定ですので、興味がある方はぜひご参加ください。
現在、耐震補強工事を行っている現場も、外張り遮熱です。
今は外壁を遮熱シートで覆っているので、目立ちます。

この遮熱シートが夏の暑い日差し・熱や冬の冷たい空気を遮ってくれます。