2016年04月11日
中学生以下のお子さんがいる家も対象
H28年度の耐震補強工事をした時に、中学生以下のお子さんがいる家も、補助金割り増し対象になりました。
耐震補強工事をした場合、1棟40万円(上限)の補助金をもらう事ができます。
※条件を満たし、申請した場合に限ります。
中学生以下のお子さんが住む家・65歳以上の方のみの家の場合、さらに30万。
つまり、70万補助金をもらう事ができます。
これは、嬉しいですね。
2年前に工事をした我が家ですが、2年遅くしていたら補助金をもらえたかもしれません。

耐震補強の計画・工事の申請受付開始はまだですが、中学生以下のお子さんがいる家の方は、耐震補強工事を考えてみるのもいいかもしれません。
ただし、昭和56年5月31日以前の基準で建てられた木造住宅が対象です。
自分の家の築年数を調べてみてくださいね。
お子様も高齢者も、住むすべての人が安心して生活できるように、お手伝いできればと思います。
耐震補強工事をした場合、1棟40万円(上限)の補助金をもらう事ができます。
※条件を満たし、申請した場合に限ります。
中学生以下のお子さんが住む家・65歳以上の方のみの家の場合、さらに30万。
つまり、70万補助金をもらう事ができます。
これは、嬉しいですね。
2年前に工事をした我が家ですが、2年遅くしていたら補助金をもらえたかもしれません。

耐震補強の計画・工事の申請受付開始はまだですが、中学生以下のお子さんがいる家の方は、耐震補強工事を考えてみるのもいいかもしれません。
ただし、昭和56年5月31日以前の基準で建てられた木造住宅が対象です。
自分の家の築年数を調べてみてくださいね。
お子様も高齢者も、住むすべての人が安心して生活できるように、お手伝いできればと思います。
2015年09月14日
耐震補強工事と写真教室
久しぶりの更新になってしまいました。
16日(水)開催の写真教室、まだ募集していますよ。
ご予約は、ふぉと*いろさんのブログまで…。
ふぉと*いろ2
2件の耐震補強工事のうち、1件はもう終わり、あと1件もトイレや浴室が綺麗になりました。


綺麗なトイレと浴室、快適ですね。
16日(水)開催の写真教室、まだ募集していますよ。
ご予約は、ふぉと*いろさんのブログまで…。
ふぉと*いろ2
2件の耐震補強工事のうち、1件はもう終わり、あと1件もトイレや浴室が綺麗になりました。


綺麗なトイレと浴室、快適ですね。
2015年08月22日
耐震補強工事 2件
耐震補強工事を行なっている現場。
すべての窓を取り付けたので、写真を撮って、省エネ住宅ポイントの申請準備をします。

もう一つの耐震補強工事の現場では、トイレの床を張り終えました。

省エネ住宅ポイントに登録してある節水型トイレなら、窓の断熱工事と一緒に行なうとポイントをもらうことができます。
現在、省エネ住宅ポイントの予算に対するポイント申請の実施率が50%。
工事が終わり次第、申請です。
すべての窓を取り付けたので、写真を撮って、省エネ住宅ポイントの申請準備をします。
もう一つの耐震補強工事の現場では、トイレの床を張り終えました。
省エネ住宅ポイントに登録してある節水型トイレなら、窓の断熱工事と一緒に行なうとポイントをもらうことができます。
現在、省エネ住宅ポイントの予算に対するポイント申請の実施率が50%。
工事が終わり次第、申請です。
2015年07月31日
2015年07月14日
耐震補強 現場
現在は、耐震補強工事を進めています。
遮熱シートを敷き詰めた縁側。

冬、地面からの冷気をはね返し、冷たくない縁側にします。
部屋も綺麗になってきました。

趣のある梁はそのままで。
毎日、暑いですので、早く工事を終わらせて、快適に過ごして欲しいと思います。
遮熱シートを敷き詰めた縁側。
冬、地面からの冷気をはね返し、冷たくない縁側にします。
部屋も綺麗になってきました。

趣のある梁はそのままで。
毎日、暑いですので、早く工事を終わらせて、快適に過ごして欲しいと思います。
2015年05月27日
準備中・耐震補強工事
6月4日の写真教室に向けて、部屋を準備中です。

ご予約、お待ちしています。
現在は、耐震補強工事をしています。
窓もリフォーム予定ですので工事が終わり次第、省エネ住宅ポイントの申請も行う予定です。
耐震補強工事は、計画・工事ともに補助制度があります。
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅は、無料で耐震診断が受けられます。
興味のある方は、市役所に電話してみてください。
藤枝市役所
643-3481
焼津市役所
626-2169
静岡市役所
221-1124

ご予約、お待ちしています。
現在は、耐震補強工事をしています。
窓もリフォーム予定ですので工事が終わり次第、省エネ住宅ポイントの申請も行う予定です。
耐震補強工事は、計画・工事ともに補助制度があります。
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅は、無料で耐震診断が受けられます。
興味のある方は、市役所に電話してみてください。
藤枝市役所

焼津市役所

静岡市役所

2015年05月07日
省エネ住宅ポイント
GWが終わりましたね。
雨が降る事もありましたが、天気の良い日が多くて良かったです。
実家のリフォームが終わったので、省エネ住宅ポイントの申請準備をしています。

今度の現場は、耐震補強工事。
住んでいる方が早く安心して暮らせるよう、丁寧に、そしてできるだけ早く終わらせられるよう、努めたいと思います。
雨が降る事もありましたが、天気の良い日が多くて良かったです。
実家のリフォームが終わったので、省エネ住宅ポイントの申請準備をしています。

今度の現場は、耐震補強工事。
住んでいる方が早く安心して暮らせるよう、丁寧に、そしてできるだけ早く終わらせられるよう、努めたいと思います。
2014年12月03日
実家の耐震補強
いよいよ実家の耐震補強工事が始まりました。

急に寒くなったのに加え、今日の雨。
作業する身も寒いですが、住んでいる祖父母はもっと寒いと思うので、できる限り早く工事を終わらせられるよう、努めようと思います。
浴室も寒い浴室から温かい浴室へと変わります。

急に寒くなったのに加え、今日の雨。
作業する身も寒いですが、住んでいる祖父母はもっと寒いと思うので、できる限り早く工事を終わらせられるよう、努めようと思います。
浴室も寒い浴室から温かい浴室へと変わります。
2014年11月26日
2014年11月23日
耐震補強工事
長野で大きい地震がありましたね。
たくさんの家が倒壊したようす。
静岡も人ごとではありません。
今、耐震補強工事を行っていますが、その後には実家の耐震補強工事、その他にも耐震補強が控えているので、
早く、そして丁寧に工事を進めたいと思っています。
被害に遭われた方々には、御見舞申し上げます。
一刻も早く復旧できますように…。
たくさんの家が倒壊したようす。
静岡も人ごとではありません。
今、耐震補強工事を行っていますが、その後には実家の耐震補強工事、その他にも耐震補強が控えているので、
早く、そして丁寧に工事を進めたいと思っています。
被害に遭われた方々には、御見舞申し上げます。
一刻も早く復旧できますように…。