2015年10月13日

前回、年代物の床が出てきた畳の部屋、床を張り終えました。





壁のボードも張り終わり、あとはペンキを塗るだけ。

何色になるかは、お楽しみです。





別の家では、お風呂のリフォーム。

解体をしました。

タイルの寒い浴室から、温かい浴室に変わります。




  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 10:39Comments(0)リフォーム

2015年10月05日

リフォーム

昨日は、地鎮祭でした。

新しい現場が動き出します。

気を引き締めて臨みたいと思います。



現在、築60年くらいのリビングのリフォームをしています。

畳を剥がすとこんな床板が…。



「一等品」の文字が、なんか嬉しいです。

60年間、お疲れさまでした。
  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 11:28Comments(0)リフォーム

2015年08月22日

耐震補強工事 2件

耐震補強工事を行なっている現場。

すべての窓を取り付けたので、写真を撮って、省エネ住宅ポイントの申請準備をします。






もう一つの耐震補強工事の現場では、トイレの床を張り終えました。



省エネ住宅ポイントに登録してある節水型トイレなら、窓の断熱工事と一緒に行なうとポイントをもらうことができます。



現在、省エネ住宅ポイントの予算に対するポイント申請の実施率が50%。

工事が終わり次第、申請です。

  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 10:59Comments(0)リフォーム

2015年07月14日

耐震補強 現場

現在は、耐震補強工事を進めています。


遮熱シートを敷き詰めた縁側。



冬、地面からの冷気をはね返し、冷たくない縁側にします。



部屋も綺麗になってきました。



趣のある梁はそのままで。


毎日、暑いですので、早く工事を終わらせて、快適に過ごして欲しいと思います。

  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 11:44Comments(0)リフォーム

2015年07月09日

珪藻土で湿気対策

藤枝市のプレミアム商品券、あっという間に完売になったそうですね。

藤枝市のたくさんの加盟店が、皆様のお越しをお待ちしています。

もちろん、平野建築でも使えますよ。





話は変わって、やっと晴れましたね。

何日、雨や曇りの日が続いたでしょう。

雨の日、家に帰るとジメ~ッとした空気を感じました。

でも、会社の中は、あまり湿気を感じませんでした。

それは、部屋の壁や天井に珪藻土を塗ってあるから。

珪藻土は、調湿作用があるので、梅雨の時期には空気中の湿気を吸ってくれます。

だから、部屋が快適なんですね。

腰板も無垢の木なので、湿気を吸ってくれます。



珪藻土の壁は、梅雨の時期に効果を発揮します。

気になる方は、こちらもご覧ください。


サメジマコーポレーションの珪藻土


珪藻土は、誰でも簡単に塗れるように、ホームセンター等でも気軽に買う事ができます。

でも、珪藻土だけではなく、いろんな物が混ぜられていることも多いです。

自分で塗りたいと思う方は、入っているものもしっかりチェックするといいです。


サメジマさんの珪藻土は、原材料もしっかり分かりますし、自然素材で安心です。

自分で塗った壁に、お気に入りのタイルを貼るのもいいですね。




「自分で珪藻土を塗りたい」という方、ご相談ください。


  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 23:54Comments(0)珪藻土リフォーム

2015年06月26日

プレミアム商品券

最近、いろんな市で「プレミアム商品券」を発行していますね。

藤枝市でも、プレミアム商品券「生活応援・元気ふじえだとくとく券」が7月3日(金)から発行されるそうです。


1万円で1万2千円分の商品券を買う事ができます。

2千円、お得ですね。

商品券の販売場所は決まっていますので、藤枝市のHPをチェックしてみてください。

藤枝市市役所 HP





平野建築は、商品券取扱店に加盟しています。





リフォーム、増築工事等の際に、プレミアム商品券をご利用いただけますよ。

ご利用期間は、7月3日(金)~12月31日(木)です。



  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 11:22Comments(0)リフォーム

2015年05月07日

省エネ住宅ポイント

GWが終わりましたね。

雨が降る事もありましたが、天気の良い日が多くて良かったです。



実家のリフォームが終わったので、省エネ住宅ポイントの申請準備をしています。






今度の現場は、耐震補強工事。

住んでいる方が早く安心して暮らせるよう、丁寧に、そしてできるだけ早く終わらせられるよう、努めたいと思います。

  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 11:09Comments(0)リフォーム

2015年04月29日

珪藻土 塗りました

縁側の壁を珪藻土で塗りました。

窓が大きく、とても明るくなりました。





床は、無垢材なので裸足で歩くと気持ちいいですよ。







カーテンも付きました。




  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 21:38Comments(0)珪藻土リフォーム省エネ住宅ポイント

2015年04月23日

渡り廊下と縁側  

村越板金さんに、渡り廊下の外壁をお願いしました。





現在は、縁側をリフォーム中です。





とっても広い縁側です。

縁側の壁は、繊維壁だったので水で湿らせてから削り取りました。



ふわふわと風に乗るくらい軽いので風の強かった昨日は、削り取った繊維が舞っていました。

これから、床を綺麗にしていきます。




窓は、省エネ住宅ポイントの対象になっているので、工事が終わり次第申請する予定です。




  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 07:00Comments(0)リフォーム省エネ住宅ポイント

2015年04月20日

板金屋さん

先日、お世話になっている村越板金さんに来てもらい、仕事をしてもらいました。

大変な場所での作業でした。

ありがとうございました。


写真は、また雨が止んだら撮って載せたいと思います。



母屋と離れをつなぐ渡り廊下が完成しました。



壁は珪藻土です。



  
  • LINEで送る


Posted by 大工のお仕事 at 22:00Comments(0)リフォーム